否定疑問文「~じゃないよね?」の答え方 超簡単なコツ

否定疑問文の答えコツ TIPS
この記事は約4分で読めます。

Don’t you~(~じゃないの?)と聞かれたとき、Yes/Noが日本語のはい/いいえと逆になるので、とっさに答えがわからず混乱してしまったことはないでしょうか。

そこでこの記事では、

  • 「~じゃないの?」(否定疑問文)と質問されたとき、なぜ日本語と英語のはい/いいえが逆になるのか
  • 「~じゃないの?」と聞かれたとき、とっさにYes/Noがわからない場合の答えのコツ

をシェアしたいと思います。

否定疑問文に対する返答の考え方

「~じゃないの?」と言う質問に対する日本語と英語のYes/Noの答えが逆になるのは、実は何に対してYes/Noと言っているのか、と言う焦点が違うからです。

例えば以下の質問、

Don’t you have a meeting with your client now?
(今、お客さんとミーティングの時間じゃないの?)

に対する、英語と日本語の答えを考えてみます。

英語の考え方

例文の質問に対する英語のYes/Noは、「ミーティングの時間であるのかないのか」が焦点です。

ですので、肯定文で聞かれても否定文で聞かれても、以下の通りYes/Noは変わりません。

ミーティングの時間である場合は、Yes, I do (have a meeting).
ミーティングの時間ではない場合は、No, I don’t (have a meeting).

と答えます。

非常に単純です。

日本語の考え方

例文の質問に対する日本語のはい/いいえは、「相手の言っていることに肯定するか否定するか」が焦点です。

ですので、肯定文で聞かれたときと否定文で聞かれたときのはい/いいえが逆になるのです。

あなたの言っていること=ミーティングの時間「ではない」、に肯定する(そうです)の場合は、はい、時間ではありません。
あなたの言っていること=ミーティングの時間「ではない」、に否定する(違います)の場合は、ミーティングの時間でないと聞かれてそうではない二重否定=ミーティングの時間です)になるので、いいえ、時間です。

という答えになります。

しかも、カジュアルに

「今、ミーティングの時間じゃないの?」

と聞かれたときに、

「いや、違うよ(=ミーティングの時間ではない)」

と答えることも出来る気がします。同じ質問なのですが、上の答えとは、はい/いいえが逆です。

日本語の方が複雑で、わかりにくいですね。

Yes/Noをとっさに答えられないときのコツ

Yes/Noを省略する

一番おすすめの方法は、Yes/Noは答えずに、

I have a meeting.
または、
I don’t have a meeting.

と答える方法です。

相手の聞きたいのは、ミーティングの時間であるのかないのか、です。どのように聞いているか(肯定文で聞いているか、否定文で聞いているか)は関係ありません。

そこに注目して、ミーティングの時間である場合はI have a meeting. 、ミーティングの時間でない場合はI don’t have a meeting. と答えるのです。

つまり、正確な答えである、

Yes, I have a meeting.(=Yes, I do.)の「Yes」と
No, I don’t have a meeting.(=No, I don’t.)の「No」

省略して答えるのです。

多少、答えとしては不自然ですが、Yes/Noは言わなくても上記のように伝えれば、間違いなく言いたいことは伝わります。

Yes/Noを間違えて答えてしまうと、自分の言いたいことと真逆に伝わってしまいます。

ですので、間違えないで答えを言える自信が付くまでは、このように答える方がコミュニケーションの行き違いはなくなると思います。

普通の疑問文に頭の中で変換する

否定文で聞かれても肯定文で聞かれても、「聞かれている内容を」肯定する場合はYes、そうでない場合はNoなので、普通の疑問文に変換すると正しいYes/Noがわかります

つまり、

Don’t you have a meeting with your client now?

と聞かれているとき、

Do you have a meeting with your client now?

と変換するのです。

しかしこの方法は、答えるのに時間があるときにしか使えないと言う欠点があります。

通常会話をしているときは、相手の話を聞きながら次の瞬間に答えないといけないため、このように頭の中で変換している時間はありません。

例えば一緒にいる他の人も同じ質問をされていて、自分の答える順番は後と言うような場合などのちょっと特殊な場合にしか使えないので、最善策ではないでしょう。

この表現が書き言葉であれば、考える時間があるのでこの方法が使えるのですが、残念ながら話すとき以外にこの表現は通常使われません

ですので、

最初にご紹介したYes/Noを省略して言う方法のほうが使えるのではないか

と思います。

タイトルとURLをコピーしました