“Noted with thanks.”は取引先・上司に使えるのか

noted with thanks TIPS
この記事は約4分で読めます。

了解しました、ということを伝えるために、”Noted with thanks.”と取引先や上司に言えるのだろうか。

と疑問に思っている方のために、この記事では、

  • “Noted with thanks.”は取引先や上司に使えるのか
  • “Noted with thanks.”を言い換える方法

についてシェアしたいと思います。

まとめ

“Noted with thanks.”は口語的表現なので、上司、取引先には使うべきではありませんもしこの表現を使いたいのであれば、

I have noted your point.  Thank you.
I have noted it.  Thank you.

のような、完全な文章で答えるのが適切です。

口語的表現とはどう言う意味かと言うと、“Noted with thanks.”の意味をくみ取って日本語に翻訳すると、

「わかった。ありがと。」

になると言うことです。

「わかりました。ありがとうございます。」

と言う意味にはならないので、上司、取引先には使えません

“Noted with thanks.”を言い換える方法

“Noted with thanks.”を言い換える表現は、以下になります。

  • It is duly noted.  Thank you.
  • I have no issues with the matter.  Thank you.
  • I have taken note of this.  Thank you.
  • This will be taken into consideration.  Thank you.
  • I have understood the subject.  Thank you.
  • I understood your point and it has been duly noted.  Thank you.

この他、以下もあります。

  • Duly noted with much appreciation.

完全な文章ではないですが、許容範囲かなと思います(ただし、完全な文章にした方が無難です)。

“Noted.”と一言で答えるのはビジネスで適切なのか

他の人からの質問や発言(含むemail)に、”Noted.”などの1つの単語だけで答えると、失礼と捉えられる可能性があります。

これは、もともと主語と動詞があった文章を省略して、簡単に言っているからです。

ビジネスではできるだけ無駄を省いて、簡潔に伝えることが重要ですが、省きすぎは、時間をかけるに値しないという言外のメッセージと無意識に捉えられる可能性があります。

つまり、ネイティブの英語話者には、一言だけの返答は唐突でぶっきらぼうと写るかもしれないので、一言だけのフレーズには注意する必要があると言うことです。

“Noted.”と同じ意味の、”Understood.”も同様です。

それを避けるためには、

I have noted it.

のような完全な文で答えるのが適切です。

ちなみに、以下の表現は一言だからと言うわけではなく口語表現なので、ビジネスの書き言葉では使えません

  • Got it.
  • OK.
  • Alright.
  • Sure.

“Thanks.”と言う表現はビジネスで適切なのか

“Thanks.”は、インフォーマルで砕けた言い方です。

“Thanks.”はスラング(=親しい人の間でしか使わない口語表現)言う捉え方もできるので、個人的に親しい人以外に使うのは適切ではありません

仕事で使うのであれば、相手が同僚以上の友人だと言えるという確証がある人以外には使わないのが無難です。

“Noted with thanks.”と言うフレーズについて

了承したと言うことと感謝の気持ちを込めていることは理解してもらえると思いますが、ネイティブが一般的に書く書き方ではありません

文法的に間違っていると言うわけではなく、不自然な感じがすると言うことです。

ブログ主は外資系企業歴20年ほどですが、この表現は一度も見たことがないので、少なくともネイティブの一般的な表現ではないと言うことは言えます。

不自然な感じがする理由ですが、”Noted.”は普通それだけで言われる表現だからと言うことがあげられます。

より自然な表現に言い換えると、

Noted. Thanks.

です。

どうしても続けて言いたい場合は、コンマを使った

Noted, with thanks.

がより自然です。

タイトルとURLをコピーしました